Wavesトークン+手数料最大0.05%の取引所Tidex(タイデックス)とは:通貨一覧と口コミ・評判や手数料を解説

1. Tidexの概要、評判

総合スコア
2.5
Tidexの総合スコアは2.5です。
メリット
Wavesトークンを数多く取り扱う取引所
取引手数料が通常0.1%、最大0.05%まで割引可能
公式サイト総合スコア | |
信頼性/セキュリティー | |
使いやすさ | |
取り扱いコイン数 | |
知名度 |
※信頼性/セキュリティーは2段階認証の有無、過去のハッキング、運営の情報更新頻度等を考慮した上で判断しています。
日本での知名度はあまりないもののイーサリアムのERC20トークンだけでなく、複数のWavesのトークンを取り扱っている珍しい取引所です。
取引手数料がわずか0.1%と低く、取引高に応じて付与されるTDXトークンを集めれば手数料が最大0.05%まで下がるのも魅力的です。
名前(英語) | Tidex |
名前(日本語) | タイデックス |
本拠地 | 不明 |
上場通貨数 | 100+ |
取引手数料 | 0.1% |
日本語対応 | 日本語未対応 |
1-1. Twitterでの評判
マイナー取引所ですがTIDEXで出来高に応じて保有することでその量に応じて取引手数料が割引されるTDXというトークンが配布されたみたいです。
— 灯篭 Blockchain かもしれない (@touroukawaii) 2018年2月24日
使ったことある人は少し確認してみたらもしかしたら配布されてるかもしれませんね!
ちなみにTDXはWAVESのトークンらしいです。
Tidex登録ついでに少量だけ買ってみたトークン $TDX がすごい上げてる。
— suminohou (@suminohou_01) 2018年2月23日
この地合なのでありがたい
TIDEXいいな
— モンド@仮想通貨女子JK17 (@vvdddmoon) 2018年1月27日
出来高がペラペラでやばいけど
1-2. 公式アカウントのつぶやき
Tweets by Tidex_Exchange2. アカウント開設方法
Tidex(タイデックス)のアカウント開設方法は下記の記事で画像付きで解説されています。初めてTidexを利用する人はこのページを参考に口座を開設しましょう。
【登録方法】Tidex(タイデックス)取引所でアカウント作成/口座開設する方法を画像付きで解説
3. 通貨の送金方法
Tidex(タイデックス)から他の取引所や個人ウォレットへの通貨/トークン送金方法は下記の記事で画像付きで解説されています。送金作業をミスすると大切な資産を失ってしまう恐れがあるので、気をつけながら送金してください。
【送金方法】Tidex(タイデックス)から通貨/コインを送る方法・手順を画像付きで解説
4. 通貨の受け取り方法
他の取引所や個人ウォレットからTidex(タイデックス)で通貨/コインを受け取る方法は下記の記事で画像付きで解説されています。間違って別の通貨のアドレスを取得しないように気をつけましょう。
【受取方法】Tidex(タイデックス)で通貨/コインを受け取る方法・手順を画像付きで解説
5. 上場している通貨
通貨ロゴ | 通貨名 | 日本語名 |
![]() | Bitcoin | ビットコイン |
![]() | Ethereum | イーサリアム |
![]() | Bitcoin Cash | ビットコインキャッシュ |
![]() | Litecoin | ライトコイン |
![]() | Dash | ダッシュ |
![]() | TRON | トロン |
![]() | BitShares | ビットシェアズ |
![]() | Dogecoin | ドージコイン |
![]() | Waves | ウェーブス |


















































