【受取方法】Zaif(ザイフ)で通貨/コインを受け取る方法・手順を画像付きで解説
タイトルとURLをコピーする
Tweet

独自の通貨/トークンを取り扱っている人気の取引所Zaifで他の取引所やウォレットからコインを受け取る方法をステップごとに画像付きで解説します。
初めてコイン送金を行う人はこのページに書かれている内容をしっかりと読んで送金を行いましょう。
1.入金用アドレスの取得
ログインすると上のような画面が表示されるので、右上の「アカウント」をクリックします。
「入出金と履歴」をクリックしましょう。
「受け取りたい通貨の画像」をクリックした後、「入金」をクリックしましょう。
ここではEthereumを受け取る流れで話を進めるので、Ethereumの画像をクリックします。
「イーサリアム入金用アドレス」をクリックしましょう。
Ethereumの入金用アドレスが表示されます。これをコピーし送金側にペーストすれば、受け取り側の手順は終了です。
2.注意事項
今回はEthereumを受け取るケースだったのでEthereumの入金用アドレスを取得しましたが、この入金用アドレスは通貨によって異なります。取得した入金用アドレスが受け取る通貨に対応しているのかをしっかり確認するようにしましょう。
入金用アドレスを間違えてしまうと、最悪の場合通貨を失ってしまうので注意してください。
3.実際の受け取りの様子
CryptopiaからEthereumを受け取ってみました。Cryptopia側で送金の手続きを終えた翌日に届きました。その時の混雑状況などによりますが、送金手続きが完了して実際に届くまでにある程度時間を要するので注意しましょう。